消防団車庫詰所新築工事

建築部の小西です。

7月から与謝野町発注の消防団車庫詰所新築工事に携わっています。

鉄骨造2階建てで1階が消防車車庫、2階が消防団員の詰所となっています。

私も28年ほど消防団に在籍していましたが、近年は火災より豪雨による出動が

多くなっているように思います。

豪雨の際は、ある程度落ち着くまで消防車庫で待機をすることも多々経験しました。

少しでも、より快適な車庫、詰所になるよう尽力したいと思います。

そのためにも先ずは、無事故無災害で工事を終えるよう努力していきます。

2023年8月24日スタッフだより

エコキャップ活動年間回収実績

KES環境改善目標に、エコキャップ活動を設定し10年経過しました。
年間の回収実績が集計できましたので、報告いたします。

ペットボトルキャップ回収実績
期間 令和 4年7月 ~ 令和 5年6月
重量 46.09 ㎏
個数 19,866個
ポリオワクチン   23人分

1年分のキャップをまとめて、エコキャップ推進協会へ送りました。
ご協力ありがとうございました。

※累計  465.29 ㎏ 200,551個
※エコキャップは再生プラスチック原料として換金し、医療支援や障がい者支援、子どもたちへの環境教育等、様々な社会貢献活動にあてられています。

回顧

専務取締役 安田浩一

 

猛暑の中 夏の高校野球地方大会も無事終わり、いよいよ全国大会は8月3日に抽選会、そして8月6日に開幕の運びとなりました。京都府では立命館宇治高校が代表の栄光を手にし、4回目の甲子園出場となりました。

地元宮津天橋高校は48年ぶりのベスト8進出となりましたが、残念ながら代表校となった立命館宇治高校に敗退し52年ぶりの京都府大会優勝とは成りませんでした。

ベスト8に進出した高校は8校中7校が私立高校であり、唯一宮津天橋高校のみ公立高校となりました。様々な制約の中での結果にOBの一人として誇らしく感じています。来年の春、夏の大会には期待したいと思います。

 

昭和46年京都府大会宮津高校優勝時の新聞記事を掲載します。

2023年8月3日スタッフだより

夏期休業のご案内

毎々格別のお引立てを賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、弊社は誠に勝手ながら下記の通り休業させていただきます。

皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご了承のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

※8/17(木)より通常営業いたします。

2023年8月2日お知らせ ,情報発信

『be plus ・ホームぱれっと・ヘルパーステーション結』竣工式

令和5年7月6日(木)

社会福祉法人よさのうみ福祉会『be plus ・ホームぱれっと・ヘルパーステーション結』の

竣工式典にて感謝状を拝受しました。

2023年7月18日お知らせ ,建築事業

消防訓練

7月15日(土)に、

消防訓練(通報・避難・消火)を行いました。

各担当の任務をスムーズに遂行することが出来ました。

訓練での反省点を改善し、今後も訓練を積み重ね、防火意識を高めて行きます。

※宮津与謝消防署様より、訓練用の水消火器を貸し出して頂きました。

119番の通報訓練では、消防署担当の方に落ち着いた対応をして頂き、社員も慌てず通報する事が出来ました。ご協力ありがとうございました。

2023年7月15日活動 ,安全の活動 ,情報発信

そろそろ夏ですね!

建築部の河合です。

梅雨も終わりに近づいてジリジリ暑い夏がすぐそこにきてますよね。

夏は海!!な、私は毎朝海を見ながら通勤しています。

今日の海はどうかなーと思いながら。波、穏やかかなーとか。

ジリジリ暑い太陽が上がって波が静かな時は気分も上がります!

今年も去年に引き続きSUPで海散歩楽しみたいです。

 

2023年6月29日スタッフだより

熱中症にご注意を

土木部山添です。

例年と比べ一週間ほど早い梅雨入りとなりました。

梅雨といえば雨の日も増え、湿度が高く、蒸し暑い日が続いたりなど家の中で過ごすことが多くなるのではないでしょうか。この時期は室内の熱中症に注意しないといけないのです。梅雨の時期は湿度が高く、体からうまく熱を逃がすことができずに体温が上昇し熱中症になってしまうのです。温度や湿度に気をつけ室内では忘れがちな水分補給を行い熱中症に注意しましょう。

2023年6月8日スタッフだより
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 31